新着情報
- 2025/03/21
- JEPX約定動向=3月22日受渡、東西ともに昼...
- 2025/03/21
- 指標原油市況=ブレントとWTIは続伸、イラン産...
新着情報
東京時間21日15時30分現在、インターコンチネンタル取引所(ICE)の北海ブレント原油先物相場は、前日の……
RTBトレーディングボード
詳しくはこちら製品輸入コスト試算=全油種で上昇 3月21日
シンガポール=製品ペーパー市場 3月21日引け
韓国=KRX石油製品スポット卸取引価格 25年3月21日
韓国=系列別石油製品小売価格 25年3月20日
電力入札=神奈川県立公共施設の調達結果、エバーグリーンが落札
シンガポールマーカー価格=IFADマーバン/GMEオマーン21日
JOX海上=3月21日午後2時30分の3月渡し現物売買唱え水準
[為替市況(円/ドル、インターバンク)] 3月21日午後5時
[海外原油先物(当限、ドル/バレル)] 3月21日午後5時
JOX海上=3月21日午後2時~午後2時30分以外の時間の成約はなし
21日 原油は続伸、複数の強気要因が点在
レックス22=反落、需要低下で輸入LNGが軟化
19日 原油は続落、米原油在庫増や地政学的リスク後退で
レックス22=続伸、輸出入指数が押し上げ
18日 原油は続伸、中東情勢の緊張で
レックス22=小幅反発、各指数まちまちで方向感乏しく
17日 原油は続伸、地政学リスクの再浮上で
レックス22=反落、欧州のLNG安がアジアに波及
14日 原油は上昇、ウクライナ停戦協議の長期化観測から
レックス22=続伸、国内製品横ばいも輸出入指数が好調
製品輸入コスト試算=全油種で上昇 3月21日
海上入札=海技教育機構の練習船向けLSA重油、届け84円台落札
コスモ石油マーケ=相鉄バスにBDF供給、カーボンクレジットも併用
出光興産=名鉄グループにバイオ燃料供給へ
経産省=25年度の再エネ賦課金を3.98円に設定、24年度比で0.49円高
審議会=国内外バイオディーゼル動向を議論
JR貨物=2月石油輸送量は増加、寒波の影響で灯油需要が拡大
国交省=ジェット燃料供給不足への対応確認
海上入札=福岡市客船事務所向け4月納め免税軽油ほか、新出光が落札
電力9エリア=21日ピーク時の全国予備率14.7%、春本番の暖かさに
シンガポール=製品ペーパー市場 3月21日引け
韓国=KRX石油製品スポット卸取引価格 25年3月21日
韓国=系列別石油製品小売価格 25年3月20日
シンガポールマーカー価格=IFADマーバン/GMEオマーン21日
[為替市況(円/ドル、インターバンク)] 3月21日午後5時
[海外原油先物(当限、ドル/バレル)] 3月21日午後5時
東商取=3月21日の日中取引・帳入値
東商取=3月21日の日中取引・帳入値ドル換算
東商取石油先物=バージ当限ガソリン88,000円、灯油88,000円 21日
GMEオマーン原油ペーパースワップ 3月21日 15時30分
電力入札=神奈川県立公共施設の調達結果、エバーグリーンが落札
JOX海上=3月21日午後2時30分の3月渡し現物売買唱え水準
JOX海上=3月21日午後2時~午後2時30分以外の時間の成約はなし
JOX陸上=3月21日午前10時~午後3時30分の成約はなし
海上入札=海技教育機構の練習船向けLSA重油、届け84円台落札
JOX海上=3月21日午後2時~2時30分の成約はなし
陸上入札=茨城県立医療大向け4~6月納めLSA重油、つくばね石油が落札
陸上入札=岡山県警察学校ほか向けA重油、届け95円台で落札
第十管区海保=岡山県玉野工場向けLSA重油、届け95円台で落札
海上入札=福岡市客船事務所向け4月納め免税軽油ほか、新出光が落札
JEPX約定動向=3月22日受渡、東西ともに昼夜通じて一段安
JEPX売買入札量=3月22日受渡、売り15.50億kWh・買い8.61億kWhと全48コマで売り超
東京エリアの最大電力 2025年3月19日~20日
地域別電力需要実績 2025年3月19日~20日
米EIA=プロパン在庫は前年比17.0%減少
インド=2月のLPG輸入量、前年比12.1%減少
インドネシア=1月のLPG輸入量は約63.2万トン、前年比24%増
中国=2月のLPG輸入量は約264万トン、前年比25.1%増加
中国=2月のLPG輸出先実績、前年比21.8%増加
LNG船動静表=扇島、ブルネイ玉搭載「Amadi」号が3月28日に入着
コスモ石油マーケ=相鉄バスにBDF供給、カーボンクレジットも併用
出光興産=名鉄グループにバイオ燃料供給へ
経産省=25年度の再エネ賦課金を3.98円に設定、24年度比で0.49円高
審議会=国内外バイオディーゼル動向を議論
兼松ペトロ=東京港でアスファルト運搬船にBDF供給へ
太陽石油=沖縄で国産SAF供給へ、非可食植物油を使用
日立システムズ=ドローンとAIの森林調査サービス、提供開始
ENEOS系・同大=CO2から固体炭素製造、共同研究―25年度から2年間
次世代燃料入札=名古屋市の緑環境事業所向けB20軽油、応札者なし
中国電=カンボジアで蓄電池併設太陽光発電事業に出資参画