ホーム  > やさしいエネルギー講座

第122回 ~コンデンセートって、なに? ~の巻(2019年5月22日)

ねえ、かめりん。去年に生産が始まったオーストラリアのガス生産プロジェクトって、初めて日本企業が主体となって進めているって、本当?

ああ、イクシスLNGプロジェクトのことね。そのとおりよ。日本企業が70%以上の権益を持っているの。このプロジェクトの天然ガスの生産量は年間で890万トン。日本の輸入量の約1割に相当するのよ。

そのプロジェクトって、天然ガス以外にも、「コンセント」がでてくるんだって。すごいね。

それは、「コンセント」じゃなくて、「コンデンセート」でしょ。

え、何、それ?

地表において凝縮分離した軽質液状炭化水素よ。

いや、その説明じゃ分かんないよ。

あ、ゴメンゴメン。わかりやすく言うと、ガス田から出てきたガスが、液体になったものなのよ。品質は原油とほぼ同じよ。

ガスとして出てきたのに、原油なの? それとも、液化天然ガスってこと?

コンデンセートはあくまで原油の一種という位置づけで、液化天然ガスとは違うの。天然ガスは常圧・常温の状態では気体だから、輸送時には冷却して凝縮して液化天然ガスにするの。でも、コンデンセートは高熱・高圧下の地中ではガスだった成分が、常圧・常温の地表で液体に変化したものなの。

なるほど、だから液体なんだね。

コンデンセートは英語ではCondensate。Condense(=濃縮する)から来ているの。濃縮した牛乳の練乳のことをコンデンスミルクって言うよね。つまり、コンデンセートはガスが濃縮されて液体になったものってことね。

そうだったんだ。

そうなの。イクシスLNGプロジェクトでは、コンデンセートの最大生産量は日量約10万バレルに達すると言われているの。これは、現在オーストラリアで生産されている油田の中でも最大規模なのよ。

へえ~。そんなにすごいんだ。

なお、リムはコンデンセートの市況情報を、「原油・コンデンセートレポート」に掲載しているの。コンデンセートの状況を詳しく知りたかったら、「原油・コンデンセートレポート」を見てね。

【お知らせ】
このコーナーに対するご意見、ご質問は、下記まで
電話  03-3552-2411
メール info@rim-intelligence.co.jp

(文:橋本 )
クイズに挑戦してみよう!
今回の
「やさしいエネルギー講座」から出題!

日本企業が初めて主導し、2018年にLNGとコンデンセートの生産が始まったオーストラリアの大型LNG開発プロジェクトは?

正解と思ったボタンを押してみよう。

エネルギーの知識をさらに深めたい人は、一般社団法人日本エネルギープランナー協会の検定に挑戦してみよう!

https://www.energy-planner.jp

(リム情報開発は、一般社団法人日本エネルギープランナー協会を応援しています)