新着情報
- 2025/11/17
- 韓国=10月のLPG輸入量は64.8万トン、前...
- 2025/11/17
- 指標原油市況=ブレントとWTIは反落、利益確定...
新着情報
東京時間17日15時30分時点で、インターコンチネンタル取引所(ICE)の北海ブレント原油先物相場と、ニュ……

RTBトレーディングボード
詳しくはこちら東商取=11月17日の日中取引・帳入値
東商取=11月17日の日中取引・帳入値ドル換算
DMEオマーン原油ペーパースワップ 11月17日 15時30分
ドバイ原油ペーパースワップ 11月17日 15時30分
川崎重工=神戸工場でCO2分離回収設備が完成、回収事業を展開へ
指標原油市況=ブレントとWTIは反落、利益確定の売りで 17日
JOX陸上=11月17日午前10時~午後3時30分の成約はなし
北陸電=七尾太田石炭火力1号機で15日に火災、運転への影響はなし
JOX海上=11月17日午後2時30分の11月渡し現物売買唱え水準
JOX海上=11月17日後2時~2時30分の成約数量は800kl
17日 原油は反落、地政学リスクへの警戒緩和と米利下げ期待後退で
レックス22=反発、輸出入指数が上伸
14日 原油は反発、急落からの買い戻しで
レックス22=反落、原油安で国内・輸出入いずれも下落
13日 原油は続落、前日の急落を引き継ぎ
レックス22=反発、原油高で輸出入指数が上昇
12日 原油は反落、上昇一服で売り
レックス22=軟調、輸出入指数ともに下落
11日 原油は反落、前日上げの反動で利益確定売り
レックス22=続伸、輸入のLPGが上げを牽引、日本勢の需要受け
DMEオマーン原油ペーパースワップ 11月17日 15時30分
ドバイ原油ペーパースワップ 11月17日 15時30分
指標原油市況=ブレントとWTIは反落、利益確定の売りで 17日
マレーシア原油=12月αファクターは、前月比70セント安の6.85ドル
韓国=10月のLPG輸入量は64.8万トン、前年比2.2%減少
KOGAS=10月ガス販売量、前月から18.2%増加
韓国原子力発電所運転状況 11月17日
台湾=25年10月LNG輸入、豪州出しが36.9%
LNG入札=オマーンLNGが1月中旬着の販売へ
LPG=リムアラムコ12月CP予想 11月17日午前
北陸電=七尾太田石炭火力1号機で15日に火災、運転への影響はなし
LNG船動静表=袖ヶ浦、タングー玉搭載「Archy Vanguard」号が11月23日に入着
JES=テクニカル・カンファレンスの論文を募集中
電力9エリア=17日ピーク時の全国予備率12.9%、北日本や北陸~山陰では雲が多い
製品輸入コスト試算=全油種で上昇 11月14日
九電=玄海原発4号機、14日に営業運転を再開
中山共同=定検中の船町発電所1号機、26日に再開前倒し
コベルコパワー神戸第二=定検中の神戸3号機、来年2月8日に再開延期へ
全漁連=11月後半の系統向けA重油価格、前期から据え置き
電力9エリア=14日ピーク時の全国予備率11.8%、東北から九州はおおむね晴れ
東商取=11月17日の日中取引・帳入値
東商取=11月17日の日中取引・帳入値ドル換算
DMEオマーン原油ペーパースワップ 11月17日 15時30分
ドバイ原油ペーパースワップ 11月17日 15時30分
指標原油市況=ブレントとWTIは反落、利益確定の売りで 17日
マレーシア原油=12月αファクターは、前月比70セント安の6.85ドル
LPG=リムアラムコ12月CP予想 11月17日午前
NYMEX天然ガス=12月限は反落、需給緩和感が重石 11月14日
[NYMEX ICE エネルギー先物] 11月14日
[エネルギー先物レビュー] 11月14日
JOX陸上=11月17日午前10時~午後3時30分の成約はなし
JOX海上=11月17日午後2時30分の11月渡し現物売買唱え水準
JOX海上=11月17日後2時~2時30分の成約数量は800kl
LNG入札=オマーンLNGが1月中旬着の販売へ
電力入札=相模原市役所本庁舎ほか施設調達へ、12月19日開札
電力入札=日本公庫東京区域内の施設調達結果、ゼロワットパワーが落札
JOX海上=11月14日午後2時~午後2時30分以外の時間の成約はなし
陸上入札=福井刑務所ほか支所向け灯油、栄月が落札
陸上入札=京都府洛西浄化センター向け灯油、届け96円台で落札
海上入札=東京港建設事務所向け12月納め免税軽油、渡辺石油が落札
川崎重工=神戸工場でCO2分離回収設備が完成、回収事業を展開へ
東証=「超過削減枠」が初の約定、1,800円/t-CO2―排出量の試行取引
パナソニックHD=ガラス型ペロブスカイト太陽電池の開発を加速
北海道=森林由来のJクレジット創出に関するセミナーを開催
ユーグレナ=マレーシアのバイオ燃料プラント建設で鍬入れ式
環境省=二国間クレジット促進のフォーラム、タイで12月開催
環境省=二国間クレジット、タイの案件でパリ協定6条による初の発行
住友商事=印圧縮バイオメタン製造参入、SAF製造やJCM活用も視野に
三菱重工=トルクメニスタンでアンモニア・尿素の大規模肥料工場受注
ダイハツ系=鋳造炉用バイオブリケットを開発、CO2削減へ