新着情報
- 2025/01/10
- 中国電=島根2号機、10日15時10分に営業運...
- 2025/01/10
- 指標原油市況=ブレントとWTIは続伸、暖房需要...
新着情報
中国電力は10日、島根原発2号機(定格出力82万kW、BWR、島根県松江市)について、同日15時10分……
国内石油製品=1月6~10日:陸上ガソリン、割安玉の後退で底上げに
電力=1月6~10日:電力スポットは週後半に西高東低に、西日本で寒波
LPG=1月6~10日:買い気強まり極東着は上昇
アジア石油製品=1月6~10日:軽油が上昇、中国積み少なく
石油化学=1月6~10日:プロピレン堅調、定修や不具合で品薄感も
原油・コンデンセート=1月6~10日:太陽石油が4月着WTI購入
LNG=1月6~10日:中国がカーゴを転売
製品輸入コスト試算=全油種で上昇 1月10日
シンガポール=製品ペーパー市場 1月10日引け
三井物産=BDF活用の実証へ、セブン-イレブンの配送トラックに
10日 原油は続伸、暖房需要の増加期待で
レックス22=反落、輸入が需給の緩みや原油安で下落
9日 原油は続落、利益確定売りで
レックス22=続伸、国内・輸出入指数ともに堅調
8日 原油は続伸、中国経済回復期待や米国の制裁強化で
レックス22=続伸、円安が指数全体を押し上げ
7日 原油は続落、利益確定売りが優勢
レックス22=上昇、為替の円安進行などが強材料に
レックス22=小動き、年末を控え動意低下
26日 原油は堅調、API原油在庫減少で
韓国=系列別石油製品小売価格 25年1月9日
韓国=KRX石油製品スポット卸取引価格 25年1月10日
マレーシア原油=12月積みのMCO OSP、78.44ドルに確定
シンガポールマーカー価格=IFADマーバン/GMEオマーン 10日
[海外原油先物(当限、ドル/バレル)] 1月10日午後5時
ドバイ原油ペーパースワップ 1月10日 15時30分
GMEオマーン原油ペーパースワップ 1月10日 15時30分
指標原油市況=ブレントとWTIは続伸、暖房需要の増加観測で 10日
中国=12月の乗用車小売販売台数、前年比11%増
台湾=24年12月のLPG輸入量は約8.6万トン、前年比52.5%減少
製品輸入コスト試算=全油種で上昇 1月10日
三井物産=BDF活用の実証へ、セブン-イレブンの配送トラックに
出光興産=徳山事業所のSAF製造装置、千代化に発注
気象庁=エルニーニョ監視速報、ラニーニャ現象に近い状態
中国電=島根2号機、10日15時10分に営業運転を再開
セントラル・タンクターミナル=内外輸送を子会社化
コープさっぽろ=灯油定配価格、16日から引き上げへ
海上入札=海保の測量船ほか向けLSA重油、NX商事が落札
貿易統計速報=12月中旬の原油CIF価格、上旬比2,259円安に
電力9エリア=10日ピーク時の全国予備率11.5%、日本海側で大雪への警戒が続く
電力入札=家畜改良センター本所ほか施設の調達結果、エバーグリーンが落札
電力入札=瑞穂市役所ほか公共施設調達へ、1月28日開札
JOX海上=1月10日時間外の成約数量は3,500kl
JOX陸上=1月10日午前10時~午後3時30分の成約はなし
JOX海上=1月10日午後2時30分の1月渡し現物売買唱え水準
陸上入札=千葉県の福増浄水場ほか向けLSA重油、届け90円台で落札
陸上入札=北海道島松駐屯地向けLSA重油、小林本店が落札
海上入札=海保の測量船ほか向けLSA重油、NX商事が落札
JOX海上=1月10日午後2時~2時30分の成約はなし
LNG入札=CPCが2~3月着2カーゴの購入へ
東京エリアの最大電力 2025年1月9日
地域別電力需要実績 2025年1月9日
インドネシア=24年11月のLPG輸入量は約65万トン、前年比微増
JEPX約定動向=1月11日受渡、東西とも昼夜通じて下押し
JEPX売買入札量=1月11日受渡、売り12.95億kWh・買い10.60億kWhと45コマで売り超
貿易統計速報=12月中旬の原油CIF価格、上旬比2,259円安に
LNG船動静表=四日市、豪ウィートストーン玉搭載「Elisa Ardea」号が1月16日に入着
主要9都市の平均気温 1月1~9日
平均気温=広島、高松、福岡 1月1~9日
平均気温=名古屋、富山、大阪 1月1~9日
三井物産=BDF活用の実証へ、セブン-イレブンの配送トラックに
出光興産=徳山事業所のSAF製造装置、千代化に発注
エア・ウォーター=製造時CO2実質ゼロの産業ガス、製造販売を開始へ
エクスロード=排出量取引の動向、オンラインセミナーを東証と共催へ
4社共同=「環境価値プラットフォーム」開発へ、時間帯別の価値に対応
インドネシア=24年11月のPKS輸出、前年比7%増の42万トン
石油資源開発=長府バイオマス発電所が営業運開
レノバ=徳島津田バイオマスが運転再開、設備工事の完了で
シナネンHD=事業再編を検討、グループ事業の統合など
東京都=グリーン水素トライアル取引、供給者はやまなしHC