11時15分現在、ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)のWTI原油相場(5月限)は前日終値と比べ1ドル52セント高の104.80ドル/バレル、インターコンチネンタル取引所(ICE)の北海ブレント原油相場(6月限)は同1ドル62セント高の109.15ドル/バレルと、いずれも続伸している。
5日アジア時間の原油相場は、ロシアに対する経済制裁が強まるとの見方から、上昇圧力に一段と拍車がかかっている。米国と欧州連合(EU)は4日、ロシアに対する追加制裁を検討していると明らかにした。ウクライナ首都のキーウ近郊で、ロシア軍により殺害された民間人の遺体が多数発見された。戦争犯罪に相当するいわゆる集団殺害(ジェノサイド)である疑いが浮上したため、米国および欧州連合はロシア軍の行為を激しく非難している。三菱UFJリサーチ&コンサルティングの芥田知至主任研究員(=写真)は「対ロシア経済制裁がさらに強化されると明らかになったため、アジア時間でも原油は買われている」と指摘した。
日経平均株価は前日比11円99銭高の2万7,748円46銭で推移している。ドル円相場は1ドル=122.54円と、前日の17時時点(122.66円)と比べドル安・円高方向に振れている。
◎リムエネルギー総合指数22種(レックス22、2010年平均=100):192.99 (↑1.41)
<PR>レポートのお知らせ
|
アジア石油製品を毎日発行しています!
韓国、台湾、中国を中心とした北東アジアに加え、
シンガポールなど東南アジアの石油製品価格および需給動向を、
日本語と英語で提供しています。
詳細はアイコンをクリックしてください。
|

|
ジャパン石油製品レポートを毎日発行しています!
日本国内の海上で取引されている石油製品スポット市場に焦点を当て、
市場や需給動向、取引状況、マーケットニュースなどを配信しています。
掲載油種はガソリン、灯油、軽油、A重油、LSA重油、LSC重油、HSC重油の7油種です。
詳細はアイコンをクリックしてください。
|

|
|