Jパワー=豪州で褐炭ガス化水素精製設備で水素製造を開始
電源開発は1日、日豪水素サプライチェーン構築実証事業において褐炭ガス化・水素精製設備で水素の製造を開始したと発表した。このプロジェクトは、豪州のビクトリア州の褐炭から水素を製造・貯蔵し、日本の水素エネルギー利用までをサプライチェーンとして構築するための技術開発と実証を行うもの。Jパワー、岩谷産業、川崎重工業、シェルジャパン、丸紅、ENEOS、川崎汽船によって構成される「技術研究組合CO2フリー水素サプライチェーン推進機構」(HySTRA)と豪州側のコンソーシアム(Jパワー、岩谷産業、川崎重工業、丸紅、住友商事、AGL Energy Limited)が参画している。
今回の実証事業で、Jパワーは未利用の褐炭から水素を製造する分野を担当しており、豪州のビクトリア州ラトロブバレーで水素製造を行う実証設備が竣工、褐炭ガス化による水素製造を始めた。発生する二酸化炭素は将来的に豪州政府やビクトリア州が進めている二酸化炭素の回収・貯留プロジェクトと連携して地下貯留を行う。今後、豪州のヘイスティングス港で水素の液化と運搬船への積荷を行い、神戸空港島の液化水素受入基地まで海上輸送を行う予定だ。
東京 : 電力チーム 工藤 03-3552-2411Copyright © RIM Intelligence Co. ALL RIGHTS RESERVED.