3社共同=低炭素水素のオンサイト型製造・供給、事業開始を検討
豊田通商とユーラスエナジーホールディングス、岩谷産業は、需要家の敷地で再生可能エネルギー由来の電力を活用し、低炭素水素を製造・供給する「オンサイト型」事業の開始に向けて検討を開始した。愛知製鋼の知多工場(愛知県東海市)で2030年をめどに年間約1,600トンの水素を製造・供給できる体制の構築を目指す。 3社は共同の取組が経済産業省の支援制度の認定を受けたことを受け、2027年3月に特別目的会社(SPC)を設立し、設備の設計と設置を行う予定。計画では、知多工場の敷地に水を電気分解して水素を製造する水電解装置を設置し、ユーラスエナジーが所有する風力発電所の電力を使用しオンサイトで水素を製造、供給する。愛知製鋼は鋼材や鉄素材の加熱炉の一部で現在利用している都市ガスに代えて水素を活用するという。 (事業のイメージ) 図の出所: 豊田通商、ユーラスエナジーホールディングス、岩谷産業 発表資料(9月30日)
|
東京 : 戸塚 03-3552-2411Copyright © RIM Intelligence Co. ALL RIGHTS RESERVED.