三井物産=タイ・アーチットガス田でCCS事業に参画
|
三井物産は22日、同社の100%子会社である三井エネルギー資源開発(MOECO)を通じて、タイ湾沖合のArthit(アーチット)ガス田で、現地の石油会社が主導する二酸化炭素(CO2)回収・貯留事業(CCS)に参画すると発表した。タイ初のCCS事業として2028年の操業を予定している。
このガス田は、タイのPTT Exploration and Production Public Company Limited(PTTEP)が権益を所有。タイ国内の約8%の天然ガスを生産、供給しており、年間100万トンのCO2を貯留できる見込み。今回の参画はMOECOが子会社のモエコタイランドを通じて、ガス田の4.7619%の権益を取得する形で実施される。三井物産とMOECOは、2022年にCCSの事業化に関する経済産業省による支援事業「令和4年度二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査事業(JCM実現可能性調査及びCEFIA国内事務局等業務)」に採択され、調査を進めてきた経緯がある。
タイ沖アーチットガス田海上プラットフォーム
写真の出所:三井物産 発表資料
|
|
|
東京 : エネルギーデスク 松本 03-3552-2411Copyright © RIM Intelligence Co. ALL RIGHTS RESERVED.




