第312回 (2025年9月3日)
先だって、我が家にマカオ人を迎えた。初めてのホームステイの受け入れだ。食事はどうする、観光はどこに行くか。迷った末、浅草など定番のコースを回ろうと考えた。
受け入れ当日、顔合わせがすみ、我が家に到着した。明日の計画を立てていると、ここは近いのかとスマホを見せられた。「クレヨンしんちゃん」だ。埼玉県春日部市が舞台だが、ごく普通の住宅地でぽつりぽつりと像があるくらいの所だ。聞けば、アニメの舞台を訪れて、インスタグラムにあげたいそうだ。
そして翌日。マカオから持参のしんちゃんのTシャツを着て、準備万端だ。春日部に着くと大量に写真と動画を撮り始めた。慣れていてとてもうまい。昼はネットで評価の高いラーメン屋に行った。少しは日本の伝統も見せたいと思い、午後は川越の神社を訪れた。風鈴祭りの最中で、筆者はこちらの方が楽しかった。帰宅後、彼がインスタに写真をあげ始めた。アップされるのは、春日部の写真ばかり。本当にしんちゃんが好きなのだ。これがインスタ映えというものかと、勉強になった。
こちらは神社や寿司がいいと思い込んでいたが、彼が望んでいたのはしんちゃんであり、ラーメンだった。日常でも固定観念にとらわれていることはいないか。取材でも他の話を聞くときも、先入観なく真摯に耳を傾けているだろうか。下調べは大切だが、全く違う話が出てくることもある。このようなとき思い込みにとらわれず、素直に聞き取ることがとても大切だと思った。
(深水)