新着情報
- 2025/07/01
- NYMEX天然ガス=8月限は反落、7月中旬の気...
- 2025/07/01
- NYMEX・ICE石油市況=WTIは反落、OP...
新着情報
エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は6月27日、福岡県の白島国家石油備蓄基地で原油を入れ替えるため……
RTBトレーディングボード
詳しくはこちら経産省=5月の主要化学製品需給実績、化学工業統計速報
JOGMEC=白島備蓄基地で原油調達入札を実施へ、17日に開札
電力9エリア=1日ピーク時の全国予備率10.6%、東~西日本は午前中に晴れ
LPG=リムアラムコ8月CP予想 7月1日午前
レックス22=6日続落、国内指数も小幅に低下
LNG船動静表=四日市、ビントゥル玉搭載「Seri Alam」号が7月5日に入着
LNG入札=関西電力がスワップ入札を実施
NYMEX天然ガス=8月限は反落、7月中旬の気温低下予報を受け 6月30日
主要都市別の平均気温データ 25年6月
主要9都市の平均気温 6月1~30日
レックス22=6日続落、国内指数も小幅に低下
30日 原油は反落、中東情勢の緩和感から
レックス22=小幅続落、輸入LNGが大幅安
27日 原油は続伸、株高で投資家心理改善
レックス22=小幅下落、国内堅調も輸出入が軟化
26日 原油は続伸、米国の石油在庫減と需要旺盛で
レックス22=続落、輸出入指数が下落
25日 原油は上昇、WTIは65ドルが下値めど
レックス22=続落、原油急落を受け輸出入指数が大幅下落
24日 原油は大幅続落、中東情勢の懸念和らぐ
LPG=リムアラムコ8月CP予想 7月1日午前
NYMEX天然ガス=8月限は反落、7月中旬の気温低下予報を受け 6月30日
[NYMEX ICE エネルギー先物] 6月30日
[エネルギー先物レビュー] 6月30日
NYMEX・ICE石油市況=WTIは反落、OPECプラス追加増産観測で 30日
韓国=KRX石油製品スポット卸取引価格 25年6月30日
韓国=系列別石油製品小売価格 25年6月29日
GMEオマーン原油=8月限の月間平均値は69.37ドル
IFADマーバン原油=8月限の月間平均値は69.81ドル
シンガポールマーカー価格=IFADマーバン/GMEオマーン 30日
JOGMEC=白島備蓄基地で原油調達入札を実施へ、17日に開札
電力9エリア=1日ピーク時の全国予備率10.6%、東~西日本は午前中に晴れ
LNG船動静表=四日市、ビントゥル玉搭載「Seri Alam」号が7月5日に入着
石油製品卸価格調査=25年5月、原油安を受け下落
製品輸入コスト試算=全油種で下落 6月30日
関西エリア=7月1日の電力需給が逼迫の恐れ、猛暑と火力停止で
製油所稼働状況=30日時点の停止トッパーは6基、うち2基は計画外停止
ベースオイル市況=2025年7~9月期ENEOS、SKルブが値下げ
潤滑油市況=2025年7月は出光興産など仕切り下げ
関電=高浜3号機、30日に本格運転に復帰
LPG=リムアラムコ8月CP予想 7月1日午前
NYMEX天然ガス=8月限は反落、7月中旬の気温低下予報を受け 6月30日
[NYMEX ICE エネルギー先物] 6月30日
[エネルギー先物レビュー] 6月30日
NYMEX・ICE石油市況=WTIは反落、OPECプラス追加増産観測で 30日
シンガポール=製品ペーパー市場 6月30日引け
韓国=KRX石油製品スポット卸取引価格 25年6月30日
韓国=系列別石油製品小売価格 25年6月29日
GMEオマーン原油=8月限の月間平均値は69.37ドル
IFADマーバン原油=8月限の月間平均値は69.81ドル
JOGMEC=白島備蓄基地で原油調達入札を実施へ、17日に開札
LNG入札=関西電力がスワップ入札を実施
電力入札=御嵩町役場ほか施設調達へ、7月23日開札
電力入札=京都府宇治浄水場ほか施設の調達結果、RE100電力が落札
陸上入札=岡山県人形峠環境技術センター向けA重油、横山石油が落札
JOX海上=6月30日午後2時~午後2時30分以外の時間の成約はなし
陸上入札=くまもと県北病院向け7月納めLSA重油、南国殖産が落札
海上入札=茨城県立海洋高校向けA重油、届け124円台で落札
陸上入札=岡山刑務所向け7~9月納めA重油、朝日エナジーが落札
陸上入札=青森県立中央病院向け7月納めA重油、北日本石油が落札
丸紅・シノペック=船舶燃料事業で戦略的パートナーシップ締結
米国穀物協会=Eガソリンの未来、中川物産などが講演
AFASA2025=SAF導入に向けた日本主導の戦略と展望
中国=5月の廃食油輸出量、前年同月比41.0%減少
中国=5月のバイオディーゼル輸出量、前年同月比36.0%減少
東京都=炭素クレジット取引システム、114トンで初成約―再エネ由来
三菱UFJ信託=比国で間断灌漑の共同実証、二国間クレジット組成へ
大王製紙=バイオエタノールのサンプル提供を開始
奥尻町・ENEOS=CO2吸収源「ブルーカーボン」の活用で協定を締結
ジップエア=23年度の温室効果ガス排出相殺、第三者機関の認証取得