新着情報
- 2025/05/02
- フジャイラ=B24バイオバンカー供給を4月初め...
- 2025/05/02
- シンガポールマーカー価格=IFADマーバン/G...
新着情報
GME オマーン 先物 Singapore マーカー価格 限 月 マーカー価格 前日比 7月 62.1……
RTBトレーディングボード
詳しくはこちら国内石油製品=4月28日~5月2日:陸上ガソリン、月初めから売り先行
電力=4月28日~5月2日:電力スポットは前週比で反落、大型連休入りで需要減少
石油化学=4月28日~5月2日:MTBE、中国連休前に凪相場に
アジア石油製品=4月28日~5月2日:ジェットは軟調、中国勢の売り強く
LPG=4月28日~5月2日:5月CPが市場予想を上回り確定
LNG=4月28日~5月2日:韓国の需要が堅調
原油・コンデンセート=4月28日~5月2日:INPEXが6月イクシス販売
製品輸入コスト試算=ガソリンが上伸 5月2日
シンガポール=製品ペーパー市場 5月2日引け
あいおいニッセイ=EVの中古バッテリー流通事業、ミライラボと提携
2日 原油は続伸、米景気後退懸念が和らぐ
レックス22=小幅反発、全指数ともわずかながら軒並み高
1日 原油は小反発、急落を受け自律反発
レックス22=続落、輸出入指数が全面安
30日 原油は小動き、値ごろ買いも中国経済の減速が重石
レックス22=下落、先安観から輸出入指数が弱含み
28日 原油は反落、米国経済の減速懸念で
レックス22=小幅上昇、需給引き締まりでLPGの輸入指数が強含み
25日 原油は続伸、押し目買いが継続
レックス22=反落、海外取引時間の原油安で輸出入指数が軟化
韓国=系列別石油製品小売価格 25年5月1日
韓国=KRX石油製品スポット卸取引価格 25年5月2日
シンガポールマーカー価格=IFADマーバン/GMEオマーン 2日
[海外原油先物(当限、ドル/バレル)] 5月2日午後5時
フジャイラ=B24バイオバンカー供給を4月初めに実施
ドバイ原油ペーパースワップ 5月2日 15時30分
GMEオマーン原油ペーパースワップ 5月2日 15時30分
指標原油市況=ブレントとWTIは続伸、値ごろ感で 2日
マレーシア原油=4月積みのMCO OSP、74.19ドルに確定
米国天然ガス在庫=DOE週間統計25年4月25日
製品輸入コスト試算=ガソリンが上伸 5月2日
電力需要<グラフ>=旬間別-23年1月~25年4月
電力需要=4月は前年比1.5%増の610億kWh、北日本で暖房需要増加
潤滑油市況=2025年5月もENEOSなど値下げ
電力9エリア=2日ピーク時の全国予備率13.4%、北~東日本は雨
LNG船動静表=名古屋、米サビンパス玉搭載「Marvel Kite」号が5月9日に入着
岩谷産業=6月に東京本社移転、浜松町へ
製品輸入コスト試算=全油種で上昇 5月1日
日産化学=富山工場の硝酸製造設備、稼働を再開
和泉市=ENEOSと植田油脂、廃食油に関する連携協定を締結
売電入札=川崎市浮島処理センターほか施設の非化石証書を売却へ、5月30日開札
電力入札=滋賀県警本部ほか施設の調達結果、中部電力ミライズが落札
JOX海上=5月2日午後2時~午後2時30分以外の時間の成約はなし
JOX陸上=5月2日午前10時~午後3時30分の成約はなし
JOX海上=5月2日午後2時~2時30分の成約はなし
JOX海上=5月2日午後2時30分の5月渡し現物売買唱え水準
LNG入札=RPGCLが5~7月着3カーゴの購入へ
電力入札=神奈川県本庁舎ほか施設の調達結果、丸紅新電力が落札
電力入札=大阪国税局管内の税務署庁舎を調達へ、6月27日開札
JOX海上=5月1日午後2時~午後2時30分以外の時間の成約はなし
電力需要<グラフ>=旬間別-23年1月~25年4月
JEPX約定動向=5月3日受渡、東西ともに全時間帯で急反落・全国で0.01円多発
JEPX売買入札量=5月3日受渡、売り札は11.91億kWh・買い札は7.78億kWhと全48コマで売り超
東京エリアの最大電力 2025年5月1日
地域別電力需要実績 2025年5月1日
米国天然ガス在庫=DOE週間統計25年4月25日
LNG船動静表=名古屋、米サビンパス玉搭載「Marvel Kite」号が5月9日に入着
韓国=原油・石油製品需給概要 25年3月
インド=3月のLPG輸入量、前年比16.9%増加
JEPX約定動向=5月2日受渡、東西ともに昼間主導で続伸・夜間は反落
あいおいニッセイ=EVの中古バッテリー流通事業、ミライラボと提携
フジャイラ=B24バイオバンカー供給を4月初めに実施
日産化学=富山工場の硝酸製造設備、稼働を再開
和泉市=ENEOSと植田油脂、廃食油に関する連携協定を締結
東京都=「グリーン水素」、2025年度の第1回試行取引を5月に実施へ
関西電=グローバルEX事業本部と水力事業本部を新設
日本=25年3月の廃食油輸出量1.2万トン、前年比2.6%の増加
日本=25年3月のバイオディーゼル輸出量204トン、前年比79.4%の減少
レンゴー=住友林業とバイオエタノールで共同出資会社を設立
東証=Jクレジット取引、25年度の「マーケットメイク」開始